はじめに (田端健人)

田端 健人:全国学力・学習状況調査の平均正答率をどう受けとめるべきか?:「生きられた数値」による〈子ども教育データサイエンス〉の構想

Taketo TABATA: How to Understand Means of National Scholastic Tests? : Ideas of ‘Data Science of Education for All’ based on Lived Numbers

※ 田端論文で数値誤入力がありました。愛知県小6国語の数値が、同県小6算数の数値になっていました。4頁の「表3」と、18頁Rスクリプト「aichi_p6j <- c ( )」の括弧内の数値に修正があります。(2021.4.19)

※ 正誤表は、こちらから

※ K-S検定で再計算したところ、結論は変わらず、「それぞれの分布は等しい」の帰無仮説は棄却できませんでした。

小澤 豊:当たり前となっていることにも理由があること:少年院生活を送る中学生への現象学アプローチ

Yutaka OZAWA: Realizing that there is a reason in what’s already known : Phenomenologically based approach to a junior high-school student referred to juvenile training school

神林 哲平:アイディにおけるきくことの構造とその教育的意義:『聴くことと声』に定位して

Teppei KAMBAYASHI: A Structure of Listening by Ihde and Pedagogical Significance : Based on “Listening and Voice

岡田 敬司:現象学的記述の可能性の基盤への問い:幻痛体験を手掛かりとして

Keiji OKADA: An Inquiry into the Base of the Possibility of Phenomenological Description : Based on the Personal Experience of a Hallucinatory Headache

吉田 章宏:或る老いた教育心理学者の独り言

Akihiro YOSHIDA: A Monologue by an aged Phenomenological Educational Psychologist.